売却の際に必要な費用を試算せず売却活動開始??
先日売却の査定のご依頼をいただいたお客様で実際にお会いして詳しくお話を聞いて驚いた案件がありました。売却の際にかかる費用を売主さんにご説明していない不動産業者が専任媒介でその不動産の販売活動を行っていました
古屋付き土地 解体更地渡しで募集していたけど…
恵庭市の案件です。売主様は恵庭市の地元の業者さんに専任媒介で販売を依頼していました。資料を確認してみると土地として解体更地渡しと言う条件で募集になっていました。
現在その不動産はまだ売却に至っておらず依頼していた業者に不安な点や不審な点が多々あり専任媒介契約の期日が切れるとともに媒介依頼をいちど取りやめ当社にもご相談をいただいたと言う流れでした。
最も驚いたのは売主様が建物の解体費用や土地の測量に関する費用がどの程度かかるか正確な見積もりもいただいていないと言うことです。
当社以外に他にも何社かお話を伺ったそうですがどの会社も建物の解体に2,000,000円ほどかかるのではないかとお話をしていたようです、ですが私の所見では建物の解体費用は2,000,000円以上かかるのではないかと考えました。
建物の延床面積×平均的な解体単価だけでもその金額を超えてしまいますし建物の裏手から建物の基礎部分を確認すると鉄筋コンクリートの部分が多数ありさらに解体費用が高くなるのではないかと予想しました。
売却価格だけではダメ。「手取り額」の試算が大事です
解体価格が1,000,000円で済むのと3,000,000円かかるのでは手取り額で2,000,000も差が出ます。
ただ建物を壊すだけで良いのか土地の整地は必要ないのか、そういった打ち合わせも特になされていないとの事でした。
これでは買い手がついた時に初めて見積もりを取り、出てきた金額で解体を実施し残った手取り額をもらうと言うギャンブルのような売却になってしまいます。
販売価格の査定も大事ですがまずは建物の解体費用がいくらかかるのか整地が必要なのか測量費用はいくらかかるのか先に見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?
その金額を確認してから売却価格を決めていくことをお勧めしますとお伝えすると「やっぱりそうですよね、価格もわからないまま売らないですよね!」とご納得いただけた様子でした
売却価格に目が行きがちですが事前にかかる費用もしっかりと不動産会社に確認を取りましょう
一般的に売主様がかかる費用は下記になります。
仲介手数料
解体費用(建物がある場合)
測量費用(境界明示が必要、境界標がないなど)
登記費用(抵当権抹消や住所変更など)
解体費用や測量費用などは比較的高額な分類です、また実際に見積もりをもらわないと依頼する業者により価格も大きく変わるものです。ある程度の予想はできますがしっかりと見積もりを取ることで後々のトラブルを防ぐことができます。
媒介契約をする際にそういった費用に関しての説明をしない不動産会社だった場合は依頼をしない方が良いかもしれません。
不動産売却に関する情報をたくさん発信しています
関連した記事を読む
- 2023/09/05
- 2023/09/04
- 2023/05/02
- 2023/04/12