4月から宅配ボックス設置の補助金が出ます
政府はH29年4月から、宅配ボックスの設置にかかる費用の半分を負担すると言うものなのですが、以下引用です。
「1カ所あたり通常150~200万円かかる設置費用の半額を補助する というもので、どの事業者でも荷物を預けられる宅配ボックスを設置した 企業が対象。」
そう、企業が対象なのです。
更に公共用に設置する場合のみだそうです。
戸建への導入に関してはまだ何も発表がされていないのですが、企業が駅やコンビニに設置するのを後押しするという話のようです。
どうして宅配ボックスの設置を推奨しているのか?
皆さんもご存知かと思いますが、昨今のインターネットを利用した買い物の普及により、日本の物流業界は大きなダメージを受けています。
北海道、札幌市あたりではさすがにそこまで影響していると感じませんが、首都圏では渋滞などの一つの要因にもなっていると認識されているようです。
要するに理由は「インターネット通販の拡大で深刻化する物流業者の人手不足や交通渋滞を解消するため」ということ。
不在率の高いネット通販を利用する若年層のひとり暮らし世帯に、安い運賃で運ぶ。
企業として儲かる訳もないですし、実際に配送している方たちからすると本当に大変だと思います。
擁護するわけにはいかないですが、荷物にあたっている配達員さんの動画などがニュースになっていましたよね・・
でも気持ちがわからないわけでもないです。何回も再配達しても不在とか、絶対そういう人いますしね。日々朝から晩まで残業して、そんなことだらけだと腹も立ちますよねきっと。(かと言ってニュースになったようなことをはしてはいけませんが)
2:個人的な意見
公共の場所にっていっても、コンビニや駅に設置してはたして利用率は高まるのでしょうか??
要するにその場に行くのが面倒だから再配達を依頼したりするわけですし、、、
むしろアパート・マンションの賃貸経営をしている方なら法人個人を問わず、まずは集合住宅に設置する費用を補助するところから始めたりしたほうが良いのではないかと思います。
現状ゴミ捨て場の補助金はありますからね、別に絵空事にはならないような気がするのですが。。
個人宅でも補助金出ればよいのに。。半額とは言わず1万円とかでもね。。
私は個人的にも会社の物もAmazonさんを非常に利用するのですが、自宅に頼んで不在だったりすると申し訳ないので個人のものも会社に届けてもらっています。(誰かはいるので不在にならないので笑)
自宅の玄関横に宅配ボックスを取り付けようかな~なんかも考えていましたが、今回の補助金が個人は対象じゃなかったので少し残念でした☆
3:パナソニックさんの実験結果
こちらはインターネットでみた情報なのですが
パナソニックと福井県あわら市が共同でとある実験を行なったそうです。
それは、戸建てに宅配ボックスを設置することで、再配達をどれだけ減らすことができるのかという実験。
この実験によると、なんと再配達率は、49%から8%へ減ったということ。
素晴らしいですね!
41%減ですよ?このように宅配ボックスが戸建地域に浸透すると
黒猫さんも飛脚さんもペリカンさんもみーんなが喜ぶでしょうね!
4:結論:有意義な補助金だと思います。
結論から言うと有意義な補助金だと思います。
現状ではコンビニ各社やJRや私鉄などでしか利用できないでしょうが、これが個人レベルや集合住宅のオーナーレベルにまで対応になれば大きく変わっていくことでしょうね!!
宅配業者各社のみなさん、、
身体を壊さないようにがんばってくださいね、そして日本の物流業界を支えて下さいませ。m(__)m

関連した記事を読む
- 2023/05/02
- 2023/04/12
- 2023/02/17
- 2023/02/07