センチュリー21スリーアール
2019年12月25日
ブログ&地域情報
【冬の定番】水道凍結→破裂→階下へ漏水
メリークリスマス皆様
12/25ですが、管理物件にて水道凍結破裂漏水事故発生
設備業者さんが奇跡的に捕まったので現地にて待ち合わせて作業しています。
作業中暇なのでブログを更新しました。
マイナス7℃の昨晩 ストーブをつけていたが壁内の配管が凍結破裂
入居者さんはお部屋にてお過ごしになられていて、暖房もつけていたとのことですが本日昼頃から壁の中で水の音がするので水を一旦止めましたなど連絡があり。
十中八九凍結破裂だろうと思い、設備業者さんに依頼、夕方には現着できるとのことでお願いをしたのですが、、、
数時間後に階下の方から連絡あり 部屋が水浸しとのこと
階下の入居者さんから「数日ぶりに自宅に帰ってきたところ、洋室のクローゼットの中が水浸しです!服から水が滴っています!」とのご連絡が。。。
幸いにも被害はクローゼットの中と洋室の一部の床を濡らしたのみであり、水に濡れたものもお洋服だけだったとは言えなかなか甚大な被害です。
診断結果:凍結による破裂
被害には入居者さんの火災保険で対応
上下階共に少額短期保険に加入していますので、加害者側の保健にて損害対応をしていきます。
このような事故に備えて、必ず保険への加入、更新は忘れないように行ってください。
もし未加入でこのような事故が起きた場合には安くとも数十万、階下の状況によっては数百万と損害額が跳ね上がる場合があります。
冬が来る前に保険の加入状況は必ずチェック!
そして、木造アパートにお住まいの方は毎日の水落としをルーティンワークにすることをお勧めいたします。
この記事を書いた人
野村 龍平

【宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・相続診断士】不動産業界において、賃貸仲介、物件管理、売買仲介、リフォームとメインとなる業務の全てを経験してまいりました。
なにか一つに特化することも大事ですが、不動産業は「賃貸・売買・管理」の全てがつながっており、全てを経験しなくては真のプロになれないものと考えております。
不動産業を相対的に学んだことで他社にはできないアプローチ、ご提案ができることが私の強みであります。
また物件管理業務におきましては自身が賃貸物件を保有する大家として経験したこと、勉強したことを管理物件のオーナー様へ情報発信するよう日々心がけております。
自身の経験を活かし、お客様皆様に満足できる不動産取引をお約束致します。
関連した記事を読む
- 2023/10/23
- 2023/10/20
- 2023/10/19
- 2023/09/05