センチュリー21スリーアール
2020年02月05日
ブログ&地域情報
賃貸物件管理 冬の巡回は寒いです、、
今日は久々に大雪、低気温でなんやかんやトラブルが多そうな札幌市。管理物件の巡回で融雪機の不調の原因を調べてきました
入居者様が自由に使える融雪機、最近不調との知らせに、、、
2機ある融雪機のうち片方が少し不調とのことでしたのでまずはチェック。
蓋を開け、機械部分を点検していくと、、
スイッチの部分に「異常」のランプ、、
うーん。。。
メーカーを呼ばなきゃダメか?とも思いましたが、とりあえず融雪機の中の水が溜まっている部分をチェックしてみました。
ゴム手袋をして水の中に手を突っ込んでみると、、、出るわ出るわ( ・ω・)
さらにタバコの吸殻や、ペットボトル、ビニール袋まである始末、、
ゴミをある程度取り除き、リセットを押して再度運転させてみると。。
元気に動き始めました!
どうやらゴミの詰まりが原因だったようです!
ペットボトルやビニールなんかは悪意を感じますね、、、
自然に入る隙間はないですから。。
ここは利用している方々のマナーの問題でしょう
別物件では謎の氷柱が、、、ドレンの異常?追加調査が必要です
さらに別物件では、建物裏の屋根のドレン管が、、氷柱に??
なぜ??
ドレンの中は凍っていないのに、ドレンの周りが氷柱になっているという不思議現象、、、
さらに4本あるうちの2本のみ、、、
これは別日にしかるべき業者さんと再調査が必要ですね(´・_・`)
屋根の水がドレンの中ではなく外側を伝って落ちてきたらのか?
こんな感じの冬の巡回でした!
冬場はやはり他の季節と比べて明らかにトラブルが増えます。
特に水間関係のトラブル
北国ゆえの悩みですね、、、
皆さんもお手持ちの物件で大きな事故が起きないように巡回をして物件のチェックをしていきましょう!
関連した記事を読む
- 2023/09/05
- 2023/09/04
- 2023/05/02
- 2023/04/12