賃貸管理 リフォーム事例:プチリフォーム
今日は弊社の新人内装職人の練習も含めある物件のプチリフォームを実施してきました☆
壁紙を張り替えて~クッションフロアを張り替えて~洗面台を変えて~
と大規模なリフォームを施さなくても内覧時の印象が向上するリフォームです。
ある意味費用対効果が高い?と言えるかもしれません。
1:一部分のみのプチリフォームで印象をUP!
お部屋の顔、「玄関(土間)」の貼替えです!!
どうですか??
印象がぜんぜん違いますよね!
明るい印象、清潔な印象、楽しい生活ができそうな予感。
室内の内装工事(クロス貼替えや床CF貼替えなど)を行なった際に一緒に頼めば3,000~5,000円位でできるはずです。
今回は後からオーナー様に土間の張替えを頼まれたため別件扱いになりましたが、それでも8,000~12,000円くらいで施工可能です。(依頼する業者や職人によります)
2:第一印象をかっさらう!すなわち玄関で勝負!
築古の物件や10年前くらいに流行ったデザイン性の高いアパート・マンションでは土間が黒系や濃茶、などの仕様も多いハズです。
新しいうちは良いのですが、古くなってくるとどうしても暗い印象に・・・
内覧希望者の方が来てくれた際に玄関ドアを開けてすぐに目に入るのが「土間」です。
こちらが明るめの色あいだと初めの印象がとても良くなります。
室内の床材も貼替えをする場合は白系統や明るい茶色系の床材を使用すれば土間と上がり框部分の調和も取れて非常に好印象になります。
こちらの物件も室内の床は白系の木目調クッションフロアに張替え済です。
今回土間に貼ったクッションフロアは「テラコッタ」という名前のものです。
地中海っぽいタイル調の模様で、女性人気も高いデザインです。
脱衣所やキッチンなどの水廻りにも合うので、お薦めです。
3:更に手を加えることも・・・
賃貸物件の玄関は基本殺風景です。
シューズボックスがあるくらいで、目の前のドアを開けるとリビングと言った間取りが多いですよね。
ここで差をつけるオーナーさんはもう一手間。
・コートフック(コートなどをかけるものです)の設置
・小物置き場の造作(小さな観葉植物を置いたり、鍵を置いたりできる場所、ボードをくり抜いて凹みを作るパターンです)
コートフックなどはお近くのニトリさんやホームセンターで1000円前後で購入が可能です。
これはあると案外便利で案外重宝されます。
実際にご案内をしていると「これあると便利ですね~」なんて言ってくれるお客様も多いです。
競合物件との差別化をして、内覧者の印象に残るお部屋にすることが一番の空室対策でございます!
また、玄関ドアを開けて中に入った時に良い香りがするように玄関に芳香剤を置くのもお薦めです☆匂いがこもりがちな玄関まわりを明るく、爽やかにすることでトータル的な印象もUPが見込めます!
以上賃貸物件リフォーム事例でした☆

関連した記事を読む
- 2023/09/05
- 2023/09/04
- 2023/05/02
- 2023/04/12