「査定額が路線価より安いなんてありえるの?」とのご相談をいただいた
「先日ホームページのブログを見た、野村さんはいますか?」と一本のお電話が。お話を伺うとどうやらご所有の土地の売却に関して、不動産会社の査定結果にご満足がいけていないご様子。さてどういうことなのでしょうか??お話を伺ってみました
ご相談いただいたA様の土地は200坪で接道もよくそんな価格なわけはないと思うとのこと
ご所有の土地は約200坪もあり、道路への接道も良く土地の形状も良いのでそんな価格(不動産会社に提示された価格)なわけはないと思うのだが。
とお話をされていました。
「確かに200坪もあってその価格はないよな、、、もしかして調整区域とか?」
と思いお客様の所有土地のご住所を伺ったところ
「ちなみに場所はどちらなんですか??」「埼玉県○○市の・・」「埼玉県!?」
ご相談者様「埼玉県〇〇市の・・」
野村「埼玉県ですか?そうですね、、当社も北海道の会社ですので埼玉県の土地勘や相場はパッと出てこないんですけど、一般的に市街化調整区域などでなければ路線価よりも安くなるということは数が少ないとは思いますけどね」とお話をしました。
ご相談者様「北海道!?北海道の会社さんでしたか・・・それはすみませんでした。でも路線価より安いなんてねぇ・・」
野村「一般仲介なのか買取なのかでも大きく価格変わりますし、ご提示されている価格が買取の価格なのであれば、相場よりもだいぶ安くなっている可能性は高いですよね。もしかしたらそれは買取の価格なんじゃないですか??」
ご相談者様「まぁ買取なんであれば安くなる理屈はわかるけど・・」
野村「どうしても気になる、納得ができないということであれば、もっと他の不動産会社にも査定をしてもらってその価格の正当性を立証させてみたほうが良いですよ」
ご相談者様「そうですか、わかりました!ありがとうございます~」
というやり取りがありました。
どんな場合でも不動産業者は価格査定の根拠を売主様に提示をしなくてならないという決まりがあります。
「価格の正当性や査定の根拠を見せてほしい」と話をしてみて納得ができるかどうかしっかりと判断することが重要です。
まっとうな不動産業者であれば「何故その価格のご提案にしたか」は回答ができます。
あまりにもエリア外のご相談でしたので簡単にお話をさせていただき終了となりました
まさか埼玉県の方からご相談をいただけるとは思ってもいませんでした(笑)
まぁご本人様も北海道の会社と気づかずの問い合わせでしたので、ほんの偶然ですけどね~
北海道内の地方都市ならなんとか対応できるのですが、さすがに津軽海峡を渡って業務を行うことはできませんので・・・(汗)
遠方とはいえ、レインズを見て土地の相場を調べることくらいはできますが、媒介の受注をできない以上ビジネスとしてお受けすることができかねますので何卒ご容赦願います。
それでも今回の様な本ブログが幅広いエリアの方にご覧いただけている現状が嬉しい限りです。おかげさまで月間のPV数も少しずつ増えてきております。
他にもたくさんの情報をブログアップしています☆是非ご覧ください

関連した記事を読む
- 2023/09/05
- 2023/09/04
- 2023/05/02
- 2023/04/12