快適に過ごすコツ 暑い夏は風の通り道を作りましょう!
本日も札幌は30℃近くまで気温が上がり、雨が降りやすい天候で湿度も高め・・・
ジメーっとしてヌルーっとしてなんだか気持ちが悪いですよね・・
本州の方と違って北海道の方は30℃で結構限界を感じている用に思えます笑(私も含め個人的見解)
さて、そんな夏のお話でございますが、賃貸住宅ではお部屋に窓が1面しか無いタイプの間取りも沢山ございますよね!
北海道の住宅は基本的に冬場の為に断熱性能が高いため、夏になると室内に熱がこもる事が多いです。
これはもう仕方ないですね!冬を乗り切るために暖かく建築しているのですから文句は言えません。
しかしそうは言ってもなんとか涼しくしたいのがヒトってものです・・・
という事でお部屋の中を少しでも涼しくなる方法をご紹介いたします☆
①風の通り道を作る!
窓がお部屋に2面、3面とある方はすべての窓を開けると風が通ります、しかしながらお部屋に1面しか窓がない事が多いのが賃貸物件。リビングに1面、洋室に1面などであればまだ良いですが、リビング+洋室合わせ1面しかない中間取りのお部屋などはかなりの高確率で部屋は地獄の釜と化します・・・
そんな窓1面中間取りの貴方は・・・・
玄関のドアを少し開けてつっかえ棒をしておきましょう!!!
これをすると「スゥー」と風が動き始めます!
信じられないかもしれませんが、本当です。
ちなみに、防犯の為にもドアロックやチェーンをした上でつっかえ棒をしましょうね☆
玄関が空いているのでテレビの音や電話の話し声などにも注意しましょう☆
②扇風機を買う!
エアコンは高いし、、、工事するのに大家さんの許可もいるし、、、つければい間取りもたくさんあるし、、、、
そうです。
買えばいいんです!庶民の味方、扇風機を!!
3000円くらいで売っています。。。
あとは、100円ショップでうちわを買いましょう!!
エコですよ!人力ですし!
③気持ちから変えていく
今、パソコンを入力していると、隣のお家から聞こえてきます。
風に揺られ流れるステレオ・・
ではなくて風に揺られ心地よく音を奏でる
「風鈴~ふうりん~」
もしかして若い方は知らないかもしれませんが・・・
日本の夏と言えば、、、
これです。
なんだか本当に涼しい気持ちになれます。
結論:①だけが不動産屋的にお伝えできる本当に効果のある方法です
くだらない内容が続きまして申し訳ございませんでした!
実際、窓を開けて風の通り道を作ること以外にすぐにできる対策はありません!!
窓を明け、窓を背中に扇風機をドア方向に向けて動かすと更に効果が上がります。(換気扇的な役割を果たしてくれます)
あとの方法は・・・試すも試さないもアナタ次第です(笑)
しかし
扇風機を回しながら
右手にうちわを持ちパタパタ・・
頭上では風鈴が「ちり~ん・・」
そして左手には「麦茶」
これで貴方も立派な「日本の夏を乗り越える 日本人」です。
まだまだ続く暑いシーズンですが、体調を崩さないように頑張っていきましょうね!

関連した記事を読む
- 2023/05/02
- 2023/04/12
- 2023/02/17
- 2023/02/07