共同ゴミ捨て場の管理について
入居者のマナーが全て。
ですが不法投棄の巣窟になる前に対処を。
当社管理物件でこんな事がありました・・・
1:入居者からの電話 ゴミ捨て場がカオス状態とのこと
先日当社が管理をしているアパートで、入居者様からお電話をいただき、ゴミ捨て場に曜日を守らず、分別のルールも守らず廃棄されたゴミがこの暑さでひどいことになっている。とのご報告をいただきました。
よく連絡をくれる入居者様で、私も仲がよく、詳しくお話を聞いているとある号室の若い入居者が犯人だと言います。
別の日にも他の号室の方から、その若い入居者がゴミのルールを守らず前日に出したりしている。
共用部にゴミの汁が漏れていて臭い、なんとかしてほしい。と連絡を受け、すぐに注意の電話をしたりした経緯がありました。
今までこんなことになったこともなく、間違いなくその特定の入居者が原因のようです。
2:翌日現地に向かう 炎天下、腐った生ゴミやダンボールを片付けることに
40リットル × 5袋分 (;・∀・)
あまりの汚さとグロさにビフォー写真は掲載せず・・・
とにかく臭い、、、
腐っている、、、
ダンボールや紙も腐っている、、、
電化製品やフライパン、大量の電池、ライターなども、、、
さらに有料ゴミ袋にも入れず、コンビニの袋などに入れて、、、
流石に頭にきます。
一人の人間のルール違反で、マンション全体の入居者さんが不快な思いをし、私もわざわざ人のゴミを片付ける羽目に。
有料ゴミ袋と軍手を購入して、ゴミを分別して袋詰しました。
さらに最後には水をかけて雑巾で拭いて完了です。
3:定期清掃の業者に対処を依頼はしているものの・・
当社では共用部の定期清掃は提携業者さんに依頼しています。
清掃に入った時にゴミ捨て場もチェックして、不法投棄があれば、有料ゴミ袋に入れておいてもらう契約になっているのですが、今回は清掃に入ったタイミングなどもあり、まだ対応されていなかったようです。
冬場なら案外気にならないかもしれませんが、この時期の生ゴミは次の日には異臭を放ってきますので早急に対処が必要ですね。
24時間張り付くわけにも行かないので、実際この物件以外でも専用ゴミ捨て場の不法投棄には頭を悩ませています。
どの物件でもいるんですよね、ルールを守らない方。
そんな人のせいで他の入居者さんが退去してしまわないように、少しでも早めに対応できるように心がけてようと思います。
お持ちのマンションのゴミ捨て場は綺麗に維持されていますか??
たまにチェックすることをオススメ致します。
4:いかがでしたでしょうか?腹たちますよね~(笑)
ルールを守らない入居者さんには毅然と立ち向かう方針です。
まずは注意喚起ですが、今後は契約解除もありますと強く訴えさせていただきます。
願わくばそんなことにはなってほしくないですが・・・
以上、ゴミ捨て場の対処についてのブログでした。
札幌市の不動産管理、空室対策、現状回復工事、リフォームなどはお気軽に株式会社スリーアールにご相談ください。

関連した記事を読む
- 2023/05/02
- 2023/04/12
- 2023/02/17
- 2023/02/07