センチュリー21スリーアール
2019年06月03日
不動産売却
希望価格での販売開始と事前スケジュールの打ち合わせ
売主様の希望価格を尊重して販売開始をします。スケジュールを事前に打合せをすることで得ることができる安心感。
感覚に頼った価格調整はいたしません。売主様と細かに打合せをして販促スケジュールを決定させていただきます。
最終価格を決定するのは売主様です
当たり前の話ですが販売価格の決定は「売主様」に権限がございます。
不動産会社の査定額や推奨価格はあくまで過去の事例や流通状況から推察した相場の価格です。
そのため「査定価格が思っていたより低い」と感じた場合でも売主のご希望価格で販売開始をすることができます。査定価格が低いからと言って希望の額で売れないということではありませんので、もし査定額が低いと感じた場合や他社の査定額が高かった場合は遠慮せずご意見をください。
ですが、相場よりも高い設定の場合、売主様のご希望の期間で販売ができない可能性が高くなります。
そのため当社では販売価格を設定したあとに、売主様と販売スケジュールの打合せを致します。
販売スケジュールと価格調整の例
仮に当社査定額(相場額が1,800万円の場合で売主様の販売希望額が2,000万円の場合)
①販売開始~2週間(主にインターネット広告)
売主様のご希望の販売価格から販売開始
例)2,000万円
↓
②3週目~2ヶ月(価格値下げのタイミングで折込チラシなども検討)
例)1,850万円
↓
③3ヶ月目~(過去の反響客などに更にアプローチ)
例)1,800万円
上記の様な価格改定のタイミングや販売手法のスケジュールを組むことで「いつ売れるだろう・・」「値下げした方が良いのか?」 など売主様がお悩みになることなく販売活動を進めることができます。
媒介契約を結ぶ前に上記のようなスケジュールの打ち合わせや販促手法のご説明させていただくことで安心できると多くの売主様にご好評いただいております。
関連した記事を読む
- 2023/04/10
- 2022/12/23
- 2020/05/28
- 2019/07/02