空室対策の基本とアイディア「賃貸経営」は費用対効果の意識が重要!
賃貸物件をお持ちのオーナー様を悩ます、退去に伴う内装工事。
費用もかかるし、空室期間があるので収入も減少。
本当に嫌ですよね・・
少しでも早く入居者が決まるように室内内装や設備工事を行うことが重要です。
内装工事は「費用対効果」が重要です!
今日はそのあたりをご説明致します。
スタンダードプラン 壁紙&クッションフロアの貼替
賃貸物件の原状回復工事で一番スタンダードなのは壁紙(クロス)の張替えと床(クッションフロア)の工事になります。
その2点を変えるだけでも空室の見栄えはがらりと変わり成約率が高くなります。
真新しいクロスが白く輝き、未使用の床はご案内時のお客様の反応も全然違います。
更に競合物件がひしめき合う札幌の賃貸市場では類似物件と差をつけるための細かなポイントが重要となります。
壁紙一つにしてもリビングの一面をアクセントクロス(色や模様のあるもの)に変えてみたり、トイレの正面壁一面をアクセントクロスに変えてみたりするとガラリと印象が変わります。
脱衣所、トイレ、キッチンなどがクッションフロアの場合はさほどの面積ではありませんので依頼する職人さんや工事業者にまとめて「一式工事」で貼替えを依頼すると価格を抑えることもできます。
新品にすると輝きが変わります 混合栓交換
混合栓の交換は入居促進に非常に効果的です。
ホームセンター等で購入し、ご自身で交換することもできるので費用を最小限(仕入れ原価のみ)に抑えることができます。
いまは商品が売っている棚に取付方法の記載したパンフレットが置いてあることが多いので少し勉強すれば自分で交換可能です!(YouTubeなどで動画もたくさんあります)
水とお湯の蛇口が2つある古いタイプのキッチンにシングルレバー混合栓をつけるだけで部屋の印象がぐっと良くなります。
新品なのでピカピカと輝く混合栓にお客様のテンションもほんのりアップ・・・
私は自己所有のアパートでは常に自ら交換を行っています。
最近はあって当たり前と考える方も TVモニターホン
時代が進むと 価格も下がる 一昔前よりも格段に安くなっています。
録画機能などがないものであれば1万円でお釣りがでます。
Amazonや楽天での購入がオススメ。ホームセンターよりも安く購入ができます。
こちらも現状のインターホンにもよりますが、ほぼ自分で交換が可能!
ここでも更に費用削減ができますね。費用対効果を高めましょう!
女性向け物件では特に重要? ウォシュレット
ウォシュレットも今はとても安くなりました。
PanasonicさんのビューティートワレなどこちらもAmazon、楽天での購入で2万円でお釣りが出ます。継手なども付属していますので、既存の給水管のまま利用できれば工具さえあれば30分で交換可能!仮に給水管が必要でも1,000円程度で配管も購入可能です。
設置後にちゃんとピュピュっとお水がでるか確認しましょうね(笑)
その他 スイッチパネル、カーテンレール、衣紋掛けなど
古くなって黄ばんだスイッチ、コンセントパネル。
一箇所あたり150円くらいで購入できます。施工はプラスドライバーのみ
ホコリの入り込んだカーテンレール
ニトリさんなら2,000円以内で購入可能。こちらもドライバーのみで設置可能。
同じ穴を使うと耐久性が弱くなるので「ボードアンカー」を購入して耐久性を高めると安心です。
●オススメ●
玄関を入った壁の上部にいわゆる「衣紋掛け」、コートフックを設置してみてはどうでしょうか?
「あると便利」をとても体感できる設備です。
様々なものがありますが、スタンダードのものからデザイン性の高いものまで
2,000円~10,000円くらいで購入が可能です。設置方法はカーテンレールと一緒です。
ボード裏の下地木材にしっかりと打ち込むかボードアンカーを使ってしっかりと固定しましょう。
自分でできることは自分でやってみる
「人件費」という直接効果につながらないコストを大きく削減できます。
壁紙やクッションフロアは技術、経験のある職人さんでなくては難しいですが、小さな設備は2-3回やってみると簡単にご自分で施工できるようになります。
浮いたお金で更に設備投資をしても良し
入居者プレゼントに回しても良し
家族とお食事に行っても良し
住んでいる方になって考えてみたときに「ここにこれがあれば便利」を見つけることができるとしめたものです。
100円ショップのダイソー、セリア、ニトリ、イケア、など安価で便利な商品が沢山あります。
買い物途中に「ん?これは空室対策に使えるのでは?」という目を養っていると競合物件に差をつけれること間違いなしですね!

関連した記事を読む
- 2023/09/05
- 2023/09/04
- 2023/05/02
- 2023/04/12