2019年(令和元年)萬蔵祭の詳細情報 白石区で人気のお祭りです
札幌市白石区の二大お祭りといえば
白石神社霊大祭りと萬蔵祭
人気のお祭りをご紹介しています。
萬蔵祭(まんぞうさい)とは何のお祭りなのか?
萬蔵祭を語る上で、はずす事ができないのが札幌市内でも比較的有名な商店街の「本郷通商店街」から説明をしなくてはなりません。
本郷通6丁目~本郷通9丁目までの区間で一方通行になっている「本郷通」に面した50年の歴史のある商店街でございます。
地下鉄南郷7丁目駅、南郷13丁目駅近辺にお住まいの方には馴染みの深い街でございます。
新たに白石区南郷エリアにお住まいになる方にもぜひオススメしたこちらの商店街。
多数の飲食店があり、夜も賑わっている隠れた繁華街なのです☆
本郷通商店街ってどんな所?
美しい並木通りが自慢。春は桜が満開で気持ちが良い商店街です。
約120店舗が加盟し、市場・スーパーから専門的なお店や個性的なお店など様々なお店が並んでいます。
定期的なイベントも充実しており、季節毎に様々なイベントが行われています。その中でも夏の「萬蔵祭」は区内でも有数の賑やかなお祭りに成長しました。
車道を一方通行に規制し、歩道スペースを広げて街路樹や花壇を設けた美しい商店街で、冬でも安全快適にショッピングが出来るように歩道はロードヒーティングになっています。
また、トイレを借りられるお店や、突然の雨でも安心の無料で傘を借りられるお店をステッカーでお知らせしたりと、常に魅力的な街づくりを目指している元気な商店街です。
本郷通商店街の歴史
本郷商店街(本郷商店街振興組合)は、昭和39年8月に札幌市内4番目の振興組合として誕生したそうです。
当時の地主さん達が農地を解放し、区画整理を推進。本郷通り6丁目から9丁目までの4区画に商店を張り付けることを計画しました。その時地代を格安にするなどがあり、住宅よりも商店街が先に出来上がったユニークな商店街です。
~上記 本郷通商店街HPより抜粋 ~
実はとっても歴史のある商店街です。
昭和50年~60年頃には全国の商店街から視察が来るほどの動員数であり、先進的な取り組みを進めていた 商店街だったそうです。
そんな商店街誕生の功労者
「長浜万蔵」 さん
を尊ぶお祭りが昭和62年からスタートしたそうです。
そのお祭りが「萬蔵際」です。
萬蔵祭の人気度
地元の方には毎年必ず行く!とおっしゃる方も大勢いらっしゃいます。
お祭りの出店はいわゆる「テキ屋さん」ではなく、商店街の各お店の方々が出店していのでお店の常連さん達で大いに賑わっている事が多いです。
お祭り当日は車は通行止めになり、道路徒歩道全体がお祭りの場に!
アチラコチラで焼き鳥のいい匂いがし、冷たいビールの誘惑がし、各お店の自慢のメニューが誘惑してきます。
カラオケ大会、よさこい踊りなど大小様々なイベントも開催しています。
白石区にお住まいの方も、これからお住まいになる方も、一度は是非萬蔵祭に出向いてみてください☆
きっと白石区の楽しさをまた一つ発見出来ると思いますよ☆
また、本郷通商店街ではありませんが、近隣には人気の飲食店も多数あります。
スープカレーのパイオニアの「マジックスパイス」さん
いつも満席ばかりの人気店、「ジャンボ焼き鳥つかさ」さん
安くて美味しいの代名詞 「串鳥」さん
などなど、、、、
食道楽の方にもピッタリな本郷通商店街&南郷エリアでございました。
2019年の萬蔵祭はいつやるの?その日時は?
今年の萬蔵祭は令和元年8月3日(土)、8月4日(日)を予定しているようです!
本郷通商店街さんのホームページで随時確認ができますので気になる方はチェックしましょう!

関連した記事を読む
- 2023/05/02
- 2023/04/12
- 2023/02/17
- 2023/02/07