賃貸物件 人気設備 室内物干しホスクリーン
札幌市の賃貸物件で空室対策の一環としてよく利用される室内物干しホスクリーンは入居者からの評価も高い人気設備です。
川口技研 ホスクリーンとは
ホスクリーンは天井に備え付ける室内物干しで、利用しない時はポールを取り外すことができリビングなどの居室のインテリアを損なわないのが人気です。
狭くなりがちな賃貸物件で、特にバルコニーがないアパートタイプで重宝される設備です。
一人暮らしの物件でも、洗濯物の多いファミリータイプの物件でもニーズが高いため空室対策として取り入れる大家さん、管理会社が多いです。
賃貸物件でホスクリーンはなぜ人気があるのか
基本的に賃貸アパートやマンションはバルコニーなどの洗濯物を干す場所がある物件のほうが少ないです。
そのため入居者は室内で折りたたみ式の洗濯干しを利用したり、脱衣所に備え付けのポールにかけたりして洗濯干しをします。
ですが脱衣所がなかったり、ポールが付いていない物件もたくさんあります。
特に一人暮らし用の物件の場合、部屋が1部屋から2部屋のため、洗濯物を干しておすスペースもないパターンが多く、そのような物件ではとても重宝される設備です。
言われて気づく「これは便利だ!」
入居者さんもこの設備があるところを条件にして探す方はほとんどいません。というかほぼ100%いないと思います。
この設備の立ち位置は恐らく
「決断を一歩後押ししてくれる設備」に位置すると思います。
そういえばあの設備、便利だよね!
前住んでたところについてて、あれがあると楽なんだよ!
お部屋探して検討段階の方を後押ししてくれる設備です。
そのため空室募集時に仲介業者がお客さんにしっかりと伝えることができるように募集資料に掲載したり、実際に室内に使い方を記載したポップなどを作成して備え付けておくと良いでしょう。
内覧時にお客さんにワンポイント与えてくれること間違いなしです。
ネット通販、ホームセンターなどで購入できます
ホスクリーンはAmazonや楽天などの通販サイト、ホームセンターなどで購入が可能です。
取り付けを自分でできるなら特に費用対効果の高い設備となっています。
比較的重量物を支える設備ですのでしっかりと木下地があるところに設置しましょう。(下地チェッカーなどを使うと便利です)
全国で活躍中のカリスマ大家さんの多くがリフォーム術で紹介している設備ですので効果は実証されています!
小さな投資で物件のポテンシャルを上げていきましょう。

関連した記事を読む
- 2023/05/02
- 2023/04/12
- 2023/02/17
- 2023/02/07