賃貸管理 網戸の貼替えを自分でしてみませんか?
先日は札幌市が33度ど信じられないくらい暑い日々が2日間ほど続きました。
こう暑いと窓を開けることになりますので、網戸が破れていると窓が開けれず大変ですよね・・・
当社の管理物件で3月に入居したお客様がおり、暖かくなったらボロボロの網戸を変えましょうとお約束していた方がいたので、今日は網戸の貼替えを行い設置をしてきました。
1:網戸は自分で簡単に貼替えられる?
網戸の貼替えは業者さんに依頼するとサイズにもよりますが1枚あたり約3,500円~5,000円くらいします。
決して高いものではないですが、お時間がある方であれば自分でやってみると更に安く施工が可能です。
2:材料の用意
今日は近くのビバホーム白石本通店で材料と道具を仕入れて来ました。
購入した材料は以下になります。
・網(虫除け機能付き・黒・90cm×2m)
・ゴムビート4.5mm
・ゴムをはめるローラー
・網を止める器具(洗濯バサミでもできます)
お値段は合計1,300円!!
3:古い網とゴムを外してお掃除
まずは古い網とゴムを外します。
ゴムは大体どこかの角で合わさっていますのでゴムが切れている箇所を探し、ドライバーや洗濯が尖ったものでゴムを外します。
簡単に外せるので特に技術も必要なく。
キレイに外すことができました。
4:網を張っていきます
まずは網をサッシと平行になるように重ね、網止めで固定します。
スタートは角の部分でL型になるようにゴムをはめ込み、最初の一辺にゴムをはめ込んでいきます。
5:そのままゴムをはめていきます
右利きの方は右まわり、左利きの方は左回りではめていくと楽です。
ちなみに私は右利きなので右回りで施工していきます。
最初の一辺から引張り、ピンと張った状態でゴムをはめていきます。
緩みがあると不格好になりますのでここは集中してやっていきましょう。
全ての辺でゴムをはめ込んだら跡は余った網とゴムのカットです。
以外に重要なのがこのポイント。
余った網を切る際にせっかくつけた新しい網にカッターがあたって切れてしまわないように注意しましょう。
6:張替え完了
これで完成です。
所要時間:20分
使った道具 カッター ローラー
どうでしょうか?
3箇所、4箇所となると業者に依頼した場合1万円を超えてきますが自分で張替えると1枚1000円前後の材料費のみで済んでしまいます。
張替えをする場所があれば是非一度ご自分でやってみることをオススメ致します。
※私は自宅の車庫の中で施工しました。
ちなみに、案外時間がかかるので張替えよりも網戸を再度設置する時だったりします。
今回の網戸を戻す際に、築古の物件のため窓サッシが若干歪んでいたのかはめ込みがうまく行かず30分程かかってしまいました。
網戸サッシの取付動画などもYouTubeにたくさんありますのでそちらも参考にしてみてはいかがでしょうか?

関連した記事を読む
- 2023/10/23
- 2023/10/20
- 2023/10/19
- 2023/09/05