お部屋探し 札幌の賃貸物件の様々な諸費用?
札幌市の賃貸物件を契約する時にはどんな費用がかかるの??
初めてお引越しをする方や道外からお引越しをする方はわからないことも多いですよね!
そんな疑問にお答えいたします!
1:基本的にかかる費用
1:敷金
家賃の1ヶ月分から2ヶ月分が相場です。最近はほとんどが1ヶ月か敷金なしというものが多いですがたまに分譲マンションや一戸建て、新築物件などで2ヶ月以上のものもあります。築古の物件で2ヶ月というものもありますが、大体は大家さんが少し高齢の方で昔ながらのやり方を続けている物件になります。
2:礼金
最近の札幌では新築物件や分譲、一戸建てでしかお目見えしないと思います。
ペットを飼育する場合はペット礼金という名目で1ヶ月分が必要になるケースが多いですが、とある管理会社さんの物件は基本的にペット礼金がない物件で、人気を博しているものもあります。
ごくたまにですが一頭毎に1ヶ月や飼育時に家賃2000円プラスといった変則的なパターンもあるので注意が必要です。
3:前家賃
入居する初月の家賃です。札幌は基本的に翌月分を前払いするスタイルがほとんどのため契約時に受領する形が多いです。
4:火災保険料
2年間のお部屋に掛ける火災保険料になります。火災保険は契約が切れる頃に更新の手続きを行ない、再度料金を支払わなければなりません。
2:物件や管理会社により異なるもの
1:水廻り消毒料・水廻り清掃料
室内の清掃料とは別に水廻り(浴室・トイレ・台所・レンジフードなど)の清掃に当てられる費用になります。
どちらか一つがかかる物件が非常に多いです。間取りにより変動しますが、相場としては15,000円~25,000円程
2:退去時清掃料・室内清掃料
ご自身が退去した際に行われる清掃料になります。
間取りにより変動しますが、相場としては15,000円~45,000円程
3:鍵の交換料・シリンダー交換料
お部屋の鍵を交換する費用です。任意の場合もありますが余裕がある場合は最近は物騒になりましたので念のために交換することをオススメいたします。相場は鍵の種類により変わりますが8,000円~15,000円程
4:FF分解整備料
北海道特有なのかもしれませんが、お部屋には必ずと言っていいほど灯油ストーブやガスストーブが設置されています。そのストーブをご自身が退去した際に分解整備(オーバーホール)を行う費用にあてられます。相場は15,000円~25,000円程
3:不動産会社・仲介業者へ支払うもの
お部屋のご紹介、ご契約の仲介、の報酬として不動産会社が受領する手数料です。
家賃の1ヶ月分が上限で最近は家賃の半分(エイ◯ルさん)や仲介手数料無料をうたう物件も多くなっています。
物件により無料になるもの、1ヶ月分かかるものと異なるため、初期費用があまり準備できない方は事前に不動産会社に仲介手数料無料の物件の紹介を頼むと良いでしょう。
4:まとめ
以上が一般的な不動産賃貸契約にかかる諸費用になります!
札幌は賃貸物件の数が非常に多いため、今では保険料15,000円のみで入居可能!といった諸費用格安の物件も多くなってきています。本当に素晴らしい物件はやはり人気があるため安売りはほどされませんが、築古物件で競合物件が多く、空室率が高い物件などでは初期費用を格安にする物件もありますのでそういった物件をチョイスするのもお得に引越をするテクニックといえます。
スリーアールでは初期費用格安物件から、費用はかかっても良いからより良い物件を探して欲しい、と幅広く市内の物件情報のご紹介が可能です。お気軽にご相談下さい。

関連した記事を読む
- 2023/05/02
- 2023/04/12
- 2023/02/17
- 2023/02/07