猛暑にご注意!エアコン導入を真剣に検討したくなるここ数年の暑さ
おやようございます、スリーアールのノムラです。連日30℃超え、本日も32℃と札幌らしからぬ気温に暑さが苦手な私はかなりやられています。北国北海道でもエアコンニーズは高まり、設置されている賃貸物件では空室対策として注目もされています。
今年は暑い!とにかく暑い!連日の30°超え(札幌市)
暑いですね!とにかく暑い!湿度も高い!北海道の夏らしくない!
暖かいと「夏がきたなー!」と感じてテンションが上がるのは間違いないのですが、好連日続くと、暑さに慣れていない北海道民は音を上げ始めているのではないでしょうか?
私はもうグダグダになっています・・・
事務所も、自宅も、暑くて・・・
涼しいのは車の中のみ(笑)皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
北海道のエアコン普及率
北海道のエアコン普及率は26.9%だそうです。
各都市によって結構大きく普及率が異なっています。
札幌市 | 27.0% |
函館市 | 25.1% |
旭川市 | 34.0% |
釧路市 | 5.3% |
帯広市 | 48.8% |
苫小牧市 | 20.2% |
海のある都市はやはり涼しいのでしょうか?普及率が低めです。釧路に至っては一桁台・・道東は寒いですもんね。。反対に帯広、旭川などの盆地は暑さが厳しくなるため普及率が高めです。
札幌市が案外少ないですね。他の年と比べヒートアイランド現象の影響もあり気温は上昇し続けているようですが、これからますますエアコン普及率が高まると思われます。
札幌市の平均気温はここ100年で2.7℃も上昇しているらしいです。暑いわけですよね・・・地球温暖化にプラスで都市化の影響でヒートアイランド現象も加わっての数字とのことでした。
日本が亜熱帯気候になってしまわないように願います(*_*)
賃貸物件の設備としても希望者多くなってきています
今日賃貸物件の紹介をして欲しいと知人からのご紹介でお話をされたお客様は「エアコンは絶対条件!」と言っていました。
ここ数日の気温が毎年の夏で続くのであれば間違いなくエアコンがあったほうが良いですよね!賃貸物件だと自分で購入して設置するというのもなかなか容易にできるものではありませんので、エアコンがついていない物件に入居すると、基本的にはエアコンなしのまま住み続ける事になってしまいます。
そう考えるとRCタイプの古いマンションなどはエアコンの取付も結構費用もかかりますし、構造的に不可能な場合も多いので大家さん的にも辛いところですね。
木造の場合は比較的容易に設置ができるので空室対策の一環として検討することができると思います。
エアコンの価格は実は結構安くなってきています
1台あたり10万20万するイメージを持っていましたが、賃貸物件の1部屋につけると考えた場合には下記の様な金額で設置ができるようです。
東北の雄「アイリスオーヤマ」さんの商品のようですね!取付工賃も含めて51,800円ということはエアコン自体は3万くらいってことですよねきっと?
そう考えると安いと感じます!この寝苦しさを解消できるなら、、寝室に一台付けたい!と思ってしまいました。
自分で取り付けできたらエアコン本体の費用だけですんでしまうので、賃貸経営における費用対効果を考えると大変有効ですが、、、
流石にエアコンは取り付けできません・・涙
ウォシュレットのように簡単にはいかないです(笑)
エアコンを設置すると家賃を上げれる?
エアコンを付けると家賃を上げることができる可能性があります。当社管理物件でエアコン付きのアパートがあり、隣に同じ施工会社で建築した同じような物件があるのですが、そちらと比べて3,000~5,000円程家賃が高い設定ですがいつもすぐ成約となり、今も満室稼働中です。収支アップができる貴重な設備投資と考えることもできます。
周りの物件との差別化にもなりますので少しずつ取り付けをしていっても良いかもしれませんね!風通しの悪い立地や間取りの物件では特に有効な空室対策になると思います。

関連した記事を読む
- 2023/10/23
- 2023/10/20
- 2023/10/19
- 2023/09/05